北海道支部 | 東北支部 New| 関東支部 | 中部支部 | 近畿支部
中国四国支部 | 九州支部 | その他 New
■北海道支部
●2022年7月1日(金)~8月15日(月) WEB市民公開講座
テーマ・プログラム | 脳をまもる 司会:三國 信啓(札幌医科大学脳神経外科) 講演1.「顔の痛み、ぴくつきが気になる?」 札幌医科大学 三上 毅 講演2.「脳腫瘍から脳をまもる~最新治療」 札幌医科大学 秋山 幸功 講演3.「不随意運動症の外科治療」 札幌医科大学 江夏 怜 講演4.「脳のカテーテル治療」 札幌医科大学 金 相年 講演5.「脳卒中から脳をまもる」 札幌医科大学 小松 克也 講演6.「正しく知ろうてんかんのこと~脳をまもるために」 札幌医科大学 菅野 彩 |
---|---|
開催方法 | Web開催 |
公開期間 | 2022年7月1日(金)~8月15日(月) |
参加費 | 無料 |
ポスター | ご案内ポスター![]() |
お問い合わせ | 札幌医科大学 脳神経外科学教室 札幌市中央区南1 条西 16 丁目 電話:011-611-2111 (代表) |
主催 | 日本脳神経外科学会北海道支部 |
■東北支部
●2025年9月21日(日) 市民公開講座 New
テーマ・プログラム | 脳の病気と脳外科の治療とは
1. 脳卒中の外科治療 2. 脳梗塞の脳血管内治療 3. 最新の脳血管内治療 4. 脳腫瘍の治療 5. 脳外科で治すこんな疾患 |
---|---|
時間 | 9:00~12:00 |
会場 | 弘前大学50周年記念会館みちのくホール |
参加費 | 無料 |
受付 | 事前申し込み不要です。直接会場へお越しください。 |
お問い合わせ | 弘前大学脳神経外科 TEL: 0172-39-5115 |
主催 | 一般社団法人日本脳神経外科学会・東北支部 |
共催 | 弘前大学医学部医学研究科・日本脳卒中協会青森県支部 |
■関東支部
●2020年5月30日(土) 市民公開講座
テーマ・プログラム | 脳卒中治療の最前線
講演1.脳梗塞「超急性期脳梗塞に対する血栓回収療法」 講演2.クモ膜下出血「脳動脈瘤の治療」 講演3.「頸部頸動脈狭窄症」 |
---|---|
時間 | 14:00- |
会場 | 東邦大学医療センター大森病院5号館地下1階 臨床講堂 |
■中部支部
●2023年4月9日(日) 市民公開講座
プログラム |
テーマ「最新の脳疾患治療方法」
① 「てんかんってどんな病気?どんな治療? ~てんかんとうまく付き合うために必要なこと~」 金谷康平 ② 「身体への負担が少ない脳卒中の治療法 ~「切らずに治す」脳血管内治療~」 中村卓也 ③ 「術中MRIを用いた脳腫瘍手術術 〜より安全で正確な手術を目指して〜」 藤井雄 ④ 「最新の片頭痛治療 ~頭痛はコントロールできる~」 花岡吉亀 |
---|---|
会場 | キッセイ文化ホール 中ホール(長野県松本市水汲69-2) |
時間 | 13:30~15:30(開場13:00) |
ポスター | ![]() |
お問い合わせ | 信州大学医学部脳神経外科学教室 TEL:0263-37-2690 FAX:0263-37-0480 |
■近畿支部
●2024年1月21日(日) 市民公開講座
プログラム | 司会:近畿大学医学部脳神経外科学教室 主任教授 髙橋 淳
講演1 「顔のぴくつき・痛みはどうするの?」 講演2「けいれん・てんかんって何?どうするの?」 講演3「ふるえる病気と治療法を知ってますか?」 講演4「知ってますか?手足のまひのリハビリ治療」 講演5「知ってますか?手足のまひ・いたみ・つっぱりの治療法」 |
---|---|
時間 | 14:00~16:00 終了予定 ※13:30受付開始 |
会場 | 国際障害者交流センター ビッグ・アイ 大研修室 〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1 |
参加費 | 無料(要事前予約。ポスター参照) |
HP・ポスター | ご案内ポスター![]() |
主催 | 近畿大学医学部 脳神経外科学教室 |
■中国四国支部
●2024年4月7日(日) 市民公開講座
テーマ・プログラム | 「脳をまもる!われら脳神経外科医!」
講演1 頭をうったらどうする 講演3 治る(かもしれない)認知症と歩行障害 講演4 脳腫瘍の最先端治療 講演5 低侵襲脳神経外科鍵穴手術 |
---|---|
講演要旨、プログラム | 市民公開講座ポスター![]() |
時間 | 14:20~16:00(開場14:00) |
会場 | 米子コンベンションセンター 2F国際会議室 |
参加費 | 無料/申込不要(先着300名) |
お問い合わせ | 鳥取大学脳神経外科 〒683-8504 米子市西町36-1 TEL 0859-38-6767 |
主催 | 鳥取大学脳神経外科教室 |
■九州支部
●2024年10月26日(土) 市民公開講座
テーマ・プログラム | テーマ「脳をまもる」
講演1.「脳卒中 ~正しく学んで、正しく予防~」 講演2.「血管内治療 ~日々進歩する脳のカテーテル手術~」 講演 3.「脳腫瘍 ~脳腫瘍のこと、知ってみませんか?~」 講演 4. 「認知症 みんな心配、認知症 予防から最新治療まで」 |
---|---|
時間 | 14:00~16:00(予定) |
会場 | 唐津市民交流プラザ 多目的ホール 唐津市南城内 1 番 1 号 大手口センタービル 3 階 |
参加費 | 無料 |
ポスター | 市民公開講座ポスター![]() |
お問い合わせ | 佐賀大学医学部脳神経外科 佐賀市鍋島 5-1-1 (TEL)0952-34-2346 (FAX)0952-34-2066 E-mail:managoa@cc.saga-u.ac.jp 担当:吉岡史隆 (事務担当:副島) |
主催 | 佐賀大学医学部脳神経外科 |
■その他
一般社団法人日本脳神経外科学会第83回学術総会 市民公開講座 New
テーマ・プログラム |
テーマ「脳に病気があると言われたらどうしますか? ― 知って得する脳神経外科最新事情 ―」
司会: 川俣 貴一(東京女子医科大学脳神経外科 教授・基幹分野長)
演題1:『不随意運動』 金 吉秀 (東京女子医科大学脳神経外科 助教)
演題2:『脳卒中』 石川 達也 (東京女子医科大学脳神経外科 講師)
演題3:『脳腫瘍』 江口 盛一郎 (東京女子医科大学脳神経外科 助教)
|
---|---|
日時 | 2025年2月8日(土) 13:00~15:00 |
会場 | WEB開催(Zoomウェビナーを使用いたします) |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 下記のフォームにてお申し込みください。 https://forms.gle/AwGm47WfNagssQ2F8 |
申込期限 | 2025年2月6日(木) |
お問い合わせ | 一般社団法人日本脳神経外科学会第83回学術総会 連絡事務局 株式会社コンベックス内 E-mail; jns2024@convex.co.jp |
日本医学会連合 市民公開講座
テーマ | 新型コロナウイルスの医学・医療・健康への影響と教訓~われわれは何を学んだのか? |
---|---|
日時 | 2024年1月13日(土) 13:00~15:30 |
会場 | 一橋大学一橋講堂 |
参加方法 | HPより事前申込 ※2024年1月10日締切 |
ポスター | ポスター![]() |