参会受付システム

ご注意参加費のクレジットカード決済ご希望の場合は、遅くとも学会の2か月前までの利用申請が必要です。
ご注意タブレット端末には対応しておりません。
ご注意ミニノートPCは、解像度にご注意ください。
ご注意VAIOをお使いの際はご注意ください。

参会受付システムとは

参会受付システムは、本学会発行の会員証(ICカード)と会員クレジットカード(UFJカード)、会員データベースとを利用して、参会受付を行うシステムです。

学術集会当日、受付に用意されたICカードリーダーにかざすだけで、学会参加単位登録と参会費の決済(後日、UFJカードよりご請求)が可能です。 クレジットカードを持ち歩く必要がないので、スキミング等の危険避けて、クレジットカード決済を行う事が可能です。
主催者は、学術集会終了後に、受付データを脳外科学会ホームページからアップロードするだけで、学会参加単位登録および参会費の決済データ送信が完了となります。

【ポイント】

  • 参会者カードの記名や現金授受が減り、スムーズな受付運用
  • 会期中の受付者数の把握や、事後の集計作業等に係る人員削減

参会費決済機能(会員クレジットカード決済)の利用には、加盟店契約が必要となります。
加盟店契約の手続きが完了していない場合には、決済機能はご利用できません。

会員クレジットカード決済の手続き(加盟店契約)

本システムで会員クレジットカード決済を希望する学会事務局は、以下を必ずご確認ください。
遅くとも学会の2か月前までには利用申請を行ってください。

  1. 各学会事務局は、脳外科学会事務局を介して三菱UFJニコス株式会社と契約する必要があります。払い込みを受ける金融機関口座は、学会に通年で固定のものを1つ設定し、脳外科学会事務局までお知らせください。ただし、脳神経外科学会総会につきましては、開催校にご契約していただく必要がございます。
  2. クレジットカード明細名目は、「(学会名)学術集会参会費」となり、大会回数は入りません。
    ※懇親会費等、参会費以外の決済も可能となりますが、その場合も明細名目は1種類となり、合計決済額が記載されます。名目を分けることはできません。
  3. クレジットカード明細日付は、開催日(開催日が複数ある場合は、最終日)となります。
  4. 三菱UFJニコス株式会社からの決済金は、各学会事務局の指定口座へ振り込まれますので、開催校へは各学会事務局が転送(送金)してください。
  5. 決済は20日締め、翌月末に入金(決済手数料を除いた金額)となります。
  6. 会員クレジットカード決済を行う場合には、決済手数料が発生いたします。
    詳細は、脳外科学会事務局までお問合せください。

システム利用する際に必要なもの

このシステムを利用して参会受付を行う際には、次のものが必要です。

  • 参会受付システム アプリケーション
  • 受付用PC端末(Windows 7、または、Windows8/8.1、Windows 10)
  • 本システム対応のFelica ICカードリーダー

● 本システム対応カードリーダー

SONY RC-S380 ※新たに対応しました。
SONY RC-S300
非接触ICカードリーダ/ライタ PaSoRi 「パソリ」
定価  オープン価格生産終了品ですが、下記にも対応しています。
SONY RC-S320 RC-S330 RC-S370 RC-S380

※Felicaドライバの事前インストールは不要です。

● ラベルプリンタについて

IC会員カードによる受付を行なった場合、氏名・所属をラベルプリンタ出力出来ます。
ラベルプリンタは、脳外科学会事務局にて貸出しを行なっています。送料とシール(消耗品)のみご負担いただきます。
ラベルプリンタを利用する場合には、同梱のCD-Rを使うか、こちらからラベルプリンタ用のソフトおよびドライバをダウンロードし、受付システムを利用するPCに予めインストールしてください。

ラベルプリンタのシールは、「SS24K」をご利用ください。(注:「SS24KL」は、シールをはがしやすくするハーフカット機能に対応しておりませんので、「SS24K」をお使いください。)

●本システム対応機種

KING JIM ラベルライター テプラ PRO SR3900P
KING JIM
ラベルライター テプラ PRO SR3900P

● Sony VAIOなどのFelica内蔵PCについて

本システムをFelica内蔵PCでご利用いただく場合には、システムのインストールを行う前に、PCの設定変更が必要です。 設定変更の手順は、こちらをご参照ください。

利用の流れ

  1. システム利用申請(オンライン)
  2. 脳外科学会事務局よりアクセスキーの発行(メール)
  3. システムのダウンロードおよびセットアップ
  4. 学術集会当日 参会受付
  5. 受付データのアップロード

1. システム利用申請(オンライン)

日本脳神経外科学会ホームページ【参会受付システム】>【利用申請】から申請します。
申請画面にはシステムを利用する学術集会の開催情報や、申請者の連絡先等の入力が必要です。

2. 脳外科学会事務局よりアクセスキーの発行(メール)

オンライン利用申請から1週間以内に、申請時に登録したメールアドレスにアクセスキーが送付されます。

3. システムのダウンロードおよびセットアップ

VAIOをお使いの際はご注意ください。

日本脳神経外科学会ホームページ【参会受付システム】>【ダウンロード】から、送付されたアクセスキーを入力し、圧縮ファイル(KaiinCardEntry.zip)をダウンロードします。
ダウンロード画面に、圧縮ファイル展開の手順が記載されていますので、ご確認ください。

※受付システムに含まれる会員情報は、ダウンロード時点のものになります。 なるべく最新の会員情報で受付を行なうために、本番の1週間前を目安にダウンロードを行なってください。

【以下の作業は、インターネット環境は不要です。】

ダウンロードした圧縮ファイルを展開し、ファイル内のマニュアルに従ってインストールおよび初期設定を行ないます。初期設定は、システムの管理機能画面にて行います。
設定後、ICカードリーダーを接続すると受付準備が完了します。前日までに、実際にシステムを起動して、受付画面が表示されることを確認してください。
なお、ダウンロードしたPC端末と受付に使用するPC端末が異なる場合には、USBメモリ媒体などを用いて、圧縮ファイルをコピーして展開をしてください。

*操作方法等、ご不明な点がございましたら、下記問合わせ先までご連絡をお願いいたします。

4. 学術集会当日 参会受付

【受付に、インターネット環境は不要です。】

受付にPC端末をセットし、参会者に会員証(ICカード)をカードリーダーにかざしてもらい、受付を行います。(コンセントは必要ですので、事前に会場をご確認ください。)

5. 受付データのアップロード

日本脳神経外科学会ホームページ【参会受付システム】>【アップロード】から、アクセスキーを入力し、受付データをアップロードします。
アップロードする受付データは、受付システム管理機能にて作成可能です。データ入力・編集は不要です。

費用について

参会受付システムは、無料で利用可能です。操作マニュアルに基づき、すべて開催校で独自に運営することが可能ですが、システム会社に運用を委託することも可能です。
機器レンタルからスタッフ派遣まで用意していますので、以降のオプションメニューをご覧の上、詳細は委託先であるシステム会社と調整ください。

委託先

京葉コンピューターサービス株式会社 運用部
E-Mailはこちら TEL:043-216-2555 FAX:043-227-6303
お電話でのお問合せ受付時間   月~金(休日を除く) 10:00~18:00

●オプションメニュー

PCセット レンタル

ノートPC+ICカードリーダー 14,500円/セット
往復配送料 4,000円/3セットまで(沖縄県は7,000円)
8,000円/6セットまで(沖縄県は14,000円)

その他機器 レンタル

19インチ液晶モニタ(参会者に画面を見せる場合) 10,000円/台
19インチタッチパネル(参会者が操作する場合) 18,000円/台
電源タップ(6個口) 500円/台

送料についてはご相談ください。

スタッフ派遣

運用担当者
(責任者)
主に機器設営・撤収、トラブル対応を担当
(弊社の責任者を派遣いたします)
50,000円/日
運用担当者 主に機器設営・撤収、トラブル対応を担当 35,000円/日
受付担当者 主に機器を利用した受付を担当 15,000~25,000円/日

※レンタルが必要な場合は、研修会開催月の前月の10日までにご連絡ください。
※スタッフ派遣が必要な場合は、研修会開催日の4ヶ月前までにご連絡ください。
※交通費は別途ご請求いたします。

FAQ

● ダウンロード環境について

本システムのダウンロードでは、以下OS/ブラウザでの動作保証を行っております。

OS

:Windows 7、Windows8/8.1、Windows 10

ブラウザ

:Internet Explorer 6.0以上

● 受付用PC端末環境について

本システムをインストールする端末は、以下の環境を推奨します。

ディスク容量40G以上、メモリ1G以上、CPU Pentium 4 以降

ミニノートPCの中には、この解像度に満たないものがあり、本システムの全画面が表示されない可能性があります。ご利用の前に、解像度をご確認ください。
尚、1024×768 ピクセル未満の解像度しかない場合、お手数ですが別のPCをご利用ください。
画面解像度の確認方法は、こちら

※学術集会当日に、インターネット環境は不要です。
インターネットが必要な作業は、
・アプリケーションのダウンロード
・受付データのアップロード
の時のみとなります。

前日までに、インターネットに接続されたPC端末にて、ダウンロードを行い、USBメモリ等の記憶媒体装置を用いて、受付を行うPC端末にダウンロードしたファイルを移し、インストールを行ってください。

受付終了後は、システムのメニューより作成したデータをインターネットに接続されたPC端末に移し、アップロードを行ってください。

● Sony VAIOなどのFelica内蔵PCについて

本システムをFelica内蔵PCでご利用いただく場合には、システムのインストールを行う前に、PCの設定変更が必要です。
設定変更の手順は、こちらをご参照ください。

問合せ先

● 参会受付・利用申請・加盟店契約に関するお問合せ

一般社団法人 日本脳神経外科学会事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷5-25-16 石川ビル4F
TEL:03-3812-6226  FAX:03-3812-2090  E-Mailはこちら

● 参会受付システム ダウンロード操作方法・機器貸出・スタッフ派遣に関するお問合せ

京葉コンピューターサービス株式会社
〒260-0854 千葉県千葉市中央区長洲1-1-10
TEL:043-216-2555  FAX:043-227-6303  E-Mailはこちら
※お電話でのお問合せ受付時間
月~金(休日を除く)    10:00~18:00

《ヘルプデスク対応の変更について》

新型コロナウィルス感染防止のため、ヘルプデスクでの電話対応を一時縮小させていただきます。
上記期間中のお問合せにつきましては、原則、電子メールでの対応とさせていただきますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申しあげます。

学術総会・関連学会

PAGETOP
Copyright © 2002 - 2023 The Japan Neurosurgical Society. All rights reserved.